あまるべ〜2

餘部・お立ち台
そんなこんなで18きっぷでやって来た餘部駅、
まずは取り急ぎ、行く所に行っておきましょう。
この時間帯、列車が固まってやって来ます。

初「お立ち台」です!(上の写真です)
既に何人かの先客がいるようで、ポイントが近付いて来ると
上の方から話し声が聞こえて来ました。
私が行った時には6人
(おつき合いらしい方含めて)いらっしゃいました。
背後の斜面に取り付いている人もいるようです。
餘部・お立ち台2
お立ち台から見た日本海も、車窓から見るよりきれいかも。
お天気も良くで何よりでした。


お立ち台から見た余部沖と余部の集落の景色。
死ぬ程美しいいいいい!
日本海
(書き間違っていなければクリックで拡大します。多分)
私が来ると大概「美しい日本海」になるんです。
…真冬でさえも。

.

次に、お立ち台を後にして下まで降りてみます。
餘部の集落までは急なつづれ折れの坂道を約40m、
ドキドキしながら降りていきます。
餘部駅への道

この角度!
冬場の雪道や凍結状態だと、かなり怖いのでは?
餘部駅への道2

.
実は今回、歩き回る旅になる事を想定して、歩きやすい
クロッグ(サンダルみたいなヤツです)を履いていたので、
それが脱げて40m下へと落下するのではないかと
常にドキドキさせられました〜
真っ直ぐなホーム近くならまだしも、カーブや
崖の側面に張り付いた辺りは、靴だけ持って行かれそうです。
餘部行くなら踵までしっかりある靴をお勧めします
…って、当たり前ですよね〜〜

途中から鉄橋の橋脚を見る…
これも降りてみなきゃ分からない光景ですよね。
鉄橋・橋脚

.
橋脚の袂には撤去した橋脚や橋桁が積まれています。
撤去工事

撤去作業はかなり進んでいて、あと少しで
あの山陰本線のハイライトだった、余部鉄橋はなくなります。
撤去工事2

ここが先端部。
橋の端

下から見上げてもやっぱり大きい! 高い!
真下から

そして新しい橋梁はこちら。斜張橋なんですね。
真下から

その工事現場の囲いを出た所に余部鉄橋の説明が。
説明
(書き間違っていなければクリックで拡大します。多分)

.

音が聞こえて、列車の時刻を思い出し、慌てて仰ぎ見た
コンクリートの、その橋の上を
今も昔も変わらぬ赤い列車が走って行きます。
新・余部橋りょう

.

※次回にもうちょっと続きます。

.
余部についての他のエントリはまだまだありま〜す
あまるべ
もう、通り過ぎちゃったの!?〜余部
もういちど、かにはま

.
にほんブログ村 女性鉄道ファン
にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ ←応援頂けたらがんばれます!


                   スポンサードリンク


カテゴリー: 旅の話, 日本の旅, 日本の鉄道, 駅・施設 — 詠 12:19 AM  
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">










 



 ↓お気に召しましたら一票を! にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ