最後の疾走中〜ありがとう、オリエント急行
とうとうこの日が来てしまいましたね。
今、これを書いている現在の時間は午後2時半を回ったところ。
冬時間の今、ドイツ・フランス地域の現在時刻は
2009年12月12日の午前6時30分を回ったところ。
とうとうこの日が来てしまいましたね。
今、これを書いている現在の時間は午後2時半を回ったところ。
冬時間の今、ドイツ・フランス地域の現在時刻は
2009年12月12日の午前6時30分を回ったところ。
またまた、ヨーロッパの切符です。
先頃、探し物をしている時にごっそりと見つけた
ヨーロッパ旅行の記念品の袋の中にあったもの。
券面の左上にフランス国鉄のマークが入っているように
これは現地の駅で直接予約したものではなく、
電信で予約した寝台列車の予約券です。
おかげで、いろいろな項目が
英語表記になっているので分かりやすいですね。
今回もまたドイツネタです。
先日、オリエント急行の写真を探していて、
古いアルバムや未整理の写真まで漁っていたら
こんな写真を見つけました!
おそらくニュルンベルクかアウグスブルク、
またはアンスバッハあたりの駅だと思うのですが、
「駅名を記録しておこうと撮ったけれど、
カブってしまって失敗してしまった写真」のようです。
だから、適当に突っ込んであったのですが、
良く見ると、なんだか後ろに写っている列車、
レトロな感じしませんか?
昨日はついつい気の早いタイトルで書いてしまいました〜
冷静になってみると、自分ツッコミ入れたくなりました。
まだまだ四カ月も先の話なんですよね。
で、本家オリエント急行の写真、もっと何かないかなー
などと、古いアルバムをごそごそ、
旅行記念モノ入れをごそごそしていたら、
別の夜行列車の写真を見つけました。
それが上の写真なのですが、
EN466/467 のヴィーナー・ヴァルツァーです。
(Wiener Walzer つまりウィンナ・ワルツですね)
当初、CityNightLineだったか何かで、
オーストリアの看板夜行列車の一つだったようですが、
その後何の変哲もないユーロナイトとなりました。
現在はオーストリア国鉄とハンガリー国鉄共同運行便で、
車両もオーストリア車、ハンガリー車が併結されています。
オーストリア車の寝台の写真を見ると、かなーりきれいな
現代的な(悪く言えば無機質な)感じでした。
しかし、写真は、あはははは、ハンガリー車です。
座席車です。貧乏なので。
かなーり短い区間の表示になっていますね。
ヨーロッパネタが続くので、今日は何か国内ネタを…
と思っていたのに、またもヨーロッパネタで恐縮です。
なんだかいつもとお客様の訪問の感じが違う…
となんとなく感じていました。
で、皆さんが読まれている記事を見たら
以前書いたオリエント急行の記事だったのでまた不思議に思い
リンク元を見たら「2」の転送URLでした(笑)。
「またバカとか何とか、晒されているのかな」とか思ったら、
もっと悲しい事になっていたんですね!
(いえ、リンク貼られていた事ではなくて)
今日の事件の発端はこの記事でした。
「オリエント急行」年内廃止=コスト高、126年の歴史に幕?英紙(時事通信) - Yahoo!ニュース
8月23日5時31分配信 時事通信
【ロンドン時事】22日付の英紙インディペンデントによると、アガサ・クリスティの推理小説でも知られる夜行列車「オリエント急行」の運行が、今年12月に廃止される。戦争による停止や路線変更など曲折を経ながらも欧州鉄道史に輝かしい足跡を残してきたが、夜行のコスト高もあり126年の歴史に幕を下ろすことになった。
オリエント急行は1883年に運行開始。1930年代の最盛時には仏パリとトルコのイスタンブールを結んでいたが、第2次世界大戦後は自動車や飛行機の発達で縮小の一途をたどり、2001年にはパリ〜ウィーン間に、07年には仏ストラスブール〜ウィーン間に短縮された。
12月12日午前8時59分ストラスブール着の列車を最後に、時刻表から完全に姿を消す。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000005-jij-int
今日は久しぶりに海外の話題です。
本当は昨日書きたかったのですが、つい
疲れて寝てしまったので1日遅れの話題となってしまいました。
上の写真の質素で淋し気な場所、
これはハンガリーのショプロンという町の市内です。
(どうもローマの遺構なのですが、人が居ません…)
残念ながら、行ってみてちょっと悲しかったからか、
なぜだかショプロンではほとんど写真を撮らなかったので
こんな写真しかないのですが、20年前の昨日、
この町の外れ、オーストリアと国境を接している
ノイジードラー湖(洪:フェルテー/フェルトゥー湖)近くで
ベルリンの壁崩壊に繋がる重大な事件が起きました。
それが汎ヨーロッパ・ピクニック計画です。
このところ国内の鉄道の話が続いていたので、
今日は久々に軽く海外の鉄道のネタにしようかと思います。
と、言ってもまたも切符の写真です。
鉄道旅行の話をするにしても、
海外の事では皆様、あまり興味はないかなー
…と、ちょっと及び腰気味ですね(笑)。
で、上の写真はたまたま見つけた
生まれてはじめてTGVに乗った時の指定席券です。
以前、このブログでも記事に書きましたが、
銀色のTGVに乗りたくて、わざとパリを迂回する
リヨンからマルヌ・ラ・ヴァレーのルートを選んだ時のもの。
なぜかスイスの会社で予約しているんですね。
それもそのはず、日本の旅行代理店を通じて予約しました。
現地予約でないぶん、
項目がきれいに印字されていて読みやすいですね。
以前、ここに書いたことがありますが、
東欧を自由旅行でウロウロし始めた頃、
ハンガリーの首都、ブダペスト(現地読みでプダペシュト)の
郊外で、公共の交通機関のダイヤを狂わせたことがあります。
ブダペストと郊外を結んでいる、郊外列車ヘーヴの南の路線、
ブダペストの外れ、ヴァーゴーヒードから
ドナウの中洲にあるラーツケヴェまで走っている列車です。
その列車と問題のラーツケヴェ駅の写真です。
このところ忙しくて、睡眠不足も良いところです。
いらいらいら…
というわけで、気持ちが落ち着くような風景の
軽いお話を今日はさせて頂きます。
.
なぜ、海外を鉄道やバスで自由に旅するのが好きなのか。
考えてみると多分、
これから見る世界・体験する事に対する期待と憧れと不安
を感じる事ができるからではないかな…と思います。
海外旅行、特に言葉の通じない国や
まだまだインフラが整備途中の国を旅すると
いろいろなアクシデントに見舞われます。
トラブルとトラベルは同義語だ、とか言いますが
深刻なトラブルに直面しなければ、
アクシデントも旅の醍醐味、と楽しむ事にしています。
本当に今までどれだけのハプニング、アクシデントに出会い、
どれだけ多くの人に助けられたか、
旅の事を考えるとまず、一番に思い出すのがこういった事なのも、
やはり体験こそが宝物、という証拠なのでしょう。
.
さて、今日の思い出もハンガリーの話です。
ケストヘイという所からペーチという町に移動した時の事です。
ハンガリーはフランスに似て、鉄道も首都集中型なので、
地方都市から地方都市に行く場合、
特急で一旦ブダペストに戻ってから特急に乗り換えて
V字型に向かった方が早い事が結構あるのですが、
せっかく遠い、珍しい所まで来ているのだから、
ローカル線を乗り継いで行きたいなぁ、と思う事もあります。
で、この不便なルートをブダペストに戻らずに行く場合、
ナジカニジャまで出て、1日に3本ある、
ソンバトヘイからペーチへの直通列車を利用するのが楽です。
しかも、その中の1本はケストヘイからペーチ直通で
バラトン湖に沿ってフォニョードまで行き、
そこからカポシュヴァールを抜ける超ローカル線経由です。
これに乗るべくワクワクとケストヘイ駅で待っていると
やって来たのが上の写真の列車です。