ちょっと変ったウィーンガイド
昨日、ブラウザを立ち上げた時、たまたま目にした
Googleの急上昇ワードに「ウィーン」がありました。
きっと何かテレビでやっていたのだろうと
今朝、昨日の新聞のテレビ欄を見た所、やはり面白そうな
スペシャル番組が放送されていたんですね。
仕方がないので、私的「ウィーンおすすめエリア」
といいますか「人があんまり行かないウィーン名所」
みたいな感じで、ハードディスクから引っぱり出してみました。
昨日、ブラウザを立ち上げた時、たまたま目にした
Googleの急上昇ワードに「ウィーン」がありました。
きっと何かテレビでやっていたのだろうと
今朝、昨日の新聞のテレビ欄を見た所、やはり面白そうな
スペシャル番組が放送されていたんですね。
仕方がないので、私的「ウィーンおすすめエリア」
といいますか「人があんまり行かないウィーン名所」
みたいな感じで、ハードディスクから引っぱり出してみました。
鉄道ファンの方々はもちろん時刻表はお持ちでしょうが、
鉄道旅行に行く時、どの時刻表を持って行きますか?
私はまだまだ初心者、かつ読み物は不要かなぁと思うので
1000円の大型時刻表は買った事がなかったりします。
(時々、古いものを貰って来たりするので、
何冊か持っている事は持っていますけれど。)
普段買うのはこの500円の「全国携帯時刻表」が主です。
ポケットに入るサイズなのと、JRの時刻表と中味が同じなのと
特急列車は大型が調べやすいですが、
それ以外の各停や快速はこれが一番調べやすいので、
ずっと愛用しています。
旅行に出る時は、これ以外に
自分で作った簡易乗り継ぎ表も必ず持って行きます。
このところ海外での鉄道旅行の話が続いています。
実は、日本を鉄道で旅行する楽しさを知る以前に
ヨーロッパを鉄道で旅する快適さを知りました。
そして始めて寝台列車というものに乗ったのは
「日本海」より「サンライズ瀬戸」より先に
ヨーロッパでが先でした。
さてさて、昨日のネタにPassage ☆ My Railway Noteの
舞さんが付けて下さったコメントで
ふと思い付いたのが今日の話題です。
この写真ですが、もうぼろぼろになっているものの
長い間、ともに旅して来た、私の海外旅行の相棒です。
ワイヤー2本とダイヤルロック、南京錠です。
旅行準備にかかる時、
最初にカバンに入れるものの一つです。