中国地方のローカル線2つ
今までここで書いて来たローカル線の多くは
地域の足として利用されている路線と言うよりより
むしろ、観光向けという視点でご紹介してきました。
今回もそんなローカル線について書かせて頂きます。
旅先で乗るローカル線は、日常的な通勤電車とは違った
風情と情緒を味わうことができます。
しかし、のんびり・ゅったりとしたローカル線での
乗降客が少ないと言う事は、廃止の危機とにあるとも言えます。
JRはまだしも、地方の私鉄では銚子電鉄などのように
他の事業で、鉄道事業を穴埋めする場合もあります。
実際、どこの地域でも地域の足である
「ローカル線」の存続や効率化が課題となっているようです。
中国地方でも可部線の可部—三段峡間のローカル線が廃止されました。
岡山県の吉備線や富山県の富山港線は、
代替輸送機関がより効率的と判断されれば、
今後の廃止もありえるローカル線の一つだといわれています。
そんな中、広島県の三次から島根県の江津を結ぶ三江線に並ぶ、
横綱ローカル線と言われる島根県の「木次線」は
観光用のジョイフルトレインを走らせています。
松江から宍道を経て木次へ行くと、
そこから「奥出雲トロッコ号」に乗ることができます。
このトロッコ号「おろち号」は二両編成で、
青い宍道湖南に沿って走ります。
たいていのトロッコ列車同様、トロッコ車輌は全席指定、
隣に併結されている”控え車輌”は自由なので、
トロッコ席が取れなかった場合には
ここで歯噛みしながら行程を過ごす事になります。
最初に四国の大歩危トロッコに乗った時がまさにこの状態でした。
トロッコは読●旅行のツアー客で買い占められていました…
ハイライト区間でトロッコ車輌に移動するのですが、
この時点でトロッコに空席があれば
車内でもトロッコ席の指定券は買う事ができます。
沿線には石州瓦と呼ばれる、石見特有の赤瓦の家並も見えます。
出雲坂根駅ホームに湧き出る有名な「延命水」は、
大人気で、列を並ばないと飲めないようです。
車もこの高さを登るのは大変だ、というポイントにある
ループ橋がこの路線の最大の観光スポットですが、
坂を上がる際のスイッチバックも鉄ちゃん好みだと思います。
沿線には「日本秘湯を守る会」にも加盟している潮温泉があります。
最寄り駅は出雲大東です。
ここは名湯なのでしょうが、
広い混浴露天風呂でカップルがイチャイチャしていて、
大浴場ではいかにも「これから勝負!」といった風情で
体を丹念に磨きあげてる未カップルが居て、
いや〜な雰囲気の記憶しか残りませんでした…
おかげさまで木次線よりは、
ローカル線と言うより、山陰の希少な地方電鉄、
一畑(いちばた)電鉄の方が楽しかった記憶があります。
宍道湖の北西エリアを結ぶ一畑電鉄は
国鉄亡き今、出雲市駅、松江駅方面から出雲大社に行く
貴重な足となっています。
この一畑日本一長〜い駅名として有名だった
ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅がありました。
現在、松江イングリッシュガーデン前駅と改名し、
日本一から転落はしましたが、やっぱり長いです。
その他、松江フォーゲルパーク駅、出雲科学館パークタウン前
…と、長い駅名の多い電鉄会社です。
にほんブログ村 女性鉄道ファン
←応援頂けたらがんばれます!
スポンサードリンク
コメントはまだありません。