コンパートメントにまた乗りました〜・後編
新しいモニターーにしたせいで、また疲れ目が出てしまって、
昨日続きを書く事ができませんでしたが、
ひかりレールスターのコンパートメントについて、
もうちょっとだけ、補足記事を書かせて頂きます。
写真の通り、グレーがかった車体カラーに
濃いグレーとイエローのライン、黒いマスク(?)と
一目でそれと判る700系7000番台、8両編成のひかり号です。
このレールスターのコンパートメントは
かなり濃いスモークガラス張りのドアで、
完全個室になっていますが、実は壁部分はただのつい立て状、
声などは筒抜けですので、会話にはご注意下さい!
3人以上のグループで利用でき、子供でも人数に含みますので
要注意なのが、子供連れのグループです。
「子供が騒いでうるさいから個室にしたの」なーんてセリフを
よく耳にしますが、冗談ではアリマセン。
こんなグループが車内に混じっていると、かなり辛いです。
こんな風に、コンパートメント内部からも、通路からも
よくよく注視しないと見えにくいガラスのせいで、
完全独立の個室だと思われてしまうのが諸刃の剣…
視線を上方に動かしてみると…
通路の天井が普通に見えます。
シートの背もたれに接している壁、これも視線を移動すると…
普通に一般の指定席に繋がっています。
あ、ここ、荷物棚と繋がってたんだ!(笑)
人が写っちゃったので写真はありませんが、
下方も同様に隙間があります。足が見えます。
ですので、ダレた格好で乗っていようが、寝転んでいようが
視線は気にしなくても良いのですが、声は普通によく聞こえます。
「個室だから安心」と親は子供を黙らせませんから、
ヘタをすると地獄の2時間半ということも十分あり得ます。
そうそう、4号車サイレンスカーは、盆暮れの超繁忙期には
普通車になりますので、静かに乗る事は諦めて下さい。
私は阿鼻叫喚の中で過ごした事があります。
しかもオフィスシートを取っていたのですが、興味しんしんの
ちびっ子達が後ろからのぞくので、仕事ができませんでした。
.
ところで、こんな真っ黒なガラスのつい立てがあるんじゃ
車内販売に用がある時はどうすればいいのか。
と、いえばこの緑のボタンです。
押すとランプがついて車内販売の方に知らせます。
通る際に気づいて声をかけてくれる仕組みです。
思いっきり手動ですので、なかなか来てくれないし、もういいや
…という時は、もう一度ボタンを押せばランプは消えます。
以前、西車の一部には「旅指南」という、サービスがありました。
乗り次等を調べてプリントアウトできるものだったのですが、
現在はサービスを中止してしまったので、こんな情けない姿に。
この旅指南は、ひかりレールスターと500系のぞみの
デッキにだけあったかと記憶しています。
東日本の新幹線に負けない程、編成にバリエーションがある
山陽新幹線区間は、停車位置表示もこんな感じです。
16両編成のぞみは黄色い位置に(ここは6号車と7号車ですね)、
16両編成ひかり号は赤い位置に(同じく6号車と7号車です)、
そして8両編成のレールスターはグレー(ほぼ黒)と黄色の位置
(2号車と3号車)、そして4両・6両のこだま号は緑、です。
あ、8両編成のこだまは別途書いている事も多いのですが。
最後におまけ。
コンパートメントの通路から見た一般指定席。
2×2シートで広々としています。
左の手前に、コンパートメントとの区切りでできたスペースを
荷物置き場にした、その区切りの壁がちょこっと写っています。
ちなみに最高速度は285km。
ちょっと前には「速達型」と呼ばれるレールスターがあって、
一部ののぞみ号より大阪〜九州間の所要時間が短いという
なんだか笑ってしまう列車がありました。
のぞみ料金不要なのに座席が広くて速い!
大阪〜博多は航空機というほぼ互角のライバルがあるからこそ
航空機に対するアドバンテージを模索した結果が
このひかりレールスターという、居住性にすぐれ、
かつ多様なニーズに応えて「移動中にもいろいろできる」
車両なのでしょう(もちろん本数の多さも)。
にほんブログ村 女性鉄道ファン
←応援頂けたらがんばれます!
スポンサードリンク
コメントはまだありません。