ユーレイルパスのノベルティ

以前、ユーレイル特典という話題で、
外国居住者向けヨーロッパの鉄道パスである
ユーレイル・パスを買うと色々、特典が付いている
…と書きましたが、その中で、パス使用後に
アンケートを送るともれなく記念品(ノベルティ)がもらえると
過去の記念品だった世界時計をご紹介しました。

他の記念品も見つけましたので、また写真を撮ってみました。
ユーレイルパスのラジオ

(続きを読む…)

カテゴリー: 海外の鉄道, 鉄道グッズ — 詠 9:49 PM  コメント (0)

ユーレイル特典

0世界時計
実は…いえ、
このブログの過去記事を見て頂ければお分かりでしょうが
はっきり言って、私の得意ジャンルはむしろ
ヨーロッパの鉄道旅行なんですね。

なにしろ、ブルートレインより、ムーンライトより先に
ヨーロッパの寝台車や簡易寝台車(クシェット)に乗っていました。
夜行列車初体験はヨーロッパでした。
我ながら、たいしたものです(笑)。

(続きを読む…)

カテゴリー: 海外の鉄道, 鉄道グッズ — 詠 11:01 PM  コメント (0)

コンサートで市内交通が無料?

今日も時間が無くなってしまったので、短い海外ネタを。

ヨーロッパに旅行をすると、有名な実力派交響楽団のコンサートや
名門オペラの公演を見に行くことも、欠かせない楽しみの一つです。
本場では、日本では考えられない値段で、
音楽イベントを堪能することができますが、
観光客としては申し訳ない話、
あちらの方々の税金のおかげで安くなってたりします。
オーストリアでは「音楽税」というのがあるとかで、
通貨がユーロになって、値上がりした今でも
ウィーンでは立ち見なら300円程度でオペラを見る事ができます。
(しかも楽団員のほとんどが別名、ウィーンフィルハーモニーの人)

同じく、ヨーロッパのいくつかの町では、
そんな公営や元公営のオペラ、コンサートの
チケットを持っている人に対して
市内交通が無料、あるいは割引になる特典があったりします。

(続きを読む…)

東ヨーロッパのダイヤ・2

昨日は旧東欧地域のダイヤや運行予定などなどが
総じて流動的だった、というお話を長々としてしまいました。

では、今日は特急列車のダイヤを遅らせるような事を
するようになった、そもそもの原因をお話ししたいと思います。

…土産話、つまんないと思いますが、ぜひおつき合いをw。

(続きを読む…)

カテゴリー: ハンガリーや東欧諸国, 海外の鉄道 — 詠 9:45 PM

東ヨーロッパのダイヤ

そろそろ海外の鉄道ネタをちょこちょこっと
させて頂こうかと思います。

今回は、旧・東欧のいい加減な?ダイヤについて。

実はかつて3度ばかり、
旅行のサイトを作ろうとして、挫折しています。
最初にサイトを作ったのは、ホームページを作り始めた頃で
本当にヘボい泣きたくなるサイトでした。
これではイカン、と作り直しかけたのですが
下手にユーザビリティにこだわったため、
構成が複雑になって、自分で何がなんだか判らなくなって
全くの建設途中で投げ出してしまいました。

そして最後にブログで。
ポイントが絞れていないページになってほぼ放置…
そもそも、他人の旅行の土産話なんて、誰も興味ないんですよね。

(続きを読む…)










 



 ↓お気に召しましたら一票を! にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ