ヨーロッパの夜行特急〜ユーロナイト
先日、夜行列車の話をちょっと書きましたが
今日はそれのオマケ話です。
例によって、ひどい写真を載せています。
旅行の記事を書こうと昔考えて、そのまま放置してあった写真を
たまたまハードディスクから見つけました。
真っ暗で良く分かりませんが、ミュンヘン中央駅です。
そこに入線して来たのは、DB(ドイツ鉄道、旧ドイツ国鉄)の
マークを付けた機関車に引かれた夜行特急、ユーロナイトです。
先日、夜行列車の話をちょっと書きましたが
今日はそれのオマケ話です。
例によって、ひどい写真を載せています。
旅行の記事を書こうと昔考えて、そのまま放置してあった写真を
たまたまハードディスクから見つけました。
真っ暗で良く分かりませんが、ミュンヘン中央駅です。
そこに入線して来たのは、DB(ドイツ鉄道、旧ドイツ国鉄)の
マークを付けた機関車に引かれた夜行特急、ユーロナイトです。
海外ネタばかりになってしまっていますが、
もう開き直ってどんどん行きます。
この際、海外鉄道月間という感じでもOKです(笑)。
先日、ハンガリー〜ドイツ語圏への国際列車の
ビュッフェのドリンクメニューを載せましたが、
その流れで今回はこれを載せてみました。
旅行のスナップを放り込んだアルバムを見ていて、
名作映画の中に出て来たらしい
駅の写真らしい(笑)ものを発見しました。
「らしい」ばかりなのは、実はその映画を見ていなかったり
はっきり覚えていなかったり、
なにより私の写真があんまり過ぎるから(笑)です。
なんで旅行中はいつもこう、いっぱいいっぱいなんでしょうか。
もう、なんだかすっかり
海外ネタばかりになってしまっていますが、
よそ様にないようなネタを、というと
やっぱりこれぐらいかなぁ〜と思う所存。
つまんなくて、スミマセン。
さて、前回は海外の鉄道のきっぷということで、
TGVとユーロスターの切符を載せましたが、
今回はビュッフェのメニューです。
先日、ユーロスターとTGVのきっぷを
日本の旅行会社で予約してもらったらところ、
手配ミスで乗り継ぎ時間が短か過ぎて、乗り遅れた!
という悔しい失敗の思い出話を書きました。
その後、何かネタはないかとパソの中の
画像ファイルを漁っていた所、
その時の切符と予約券の写真が出て来ました!
ヨーロッパ中部から東部にかけての鉄道旅行を
割とするよ、という方にはお馴染みかもしれませんが
“ORIENT EXPRESS”という列車をご存じでしょうか。
「そんなの知ってるって。あの憧れの豪華列車だろ?」
という声も上がるかもしれませんが、
そのオリエント急行(ベニス・シンプロン急行)ではありません。
ヨーロッパ鉄道旅行の友、
おんぼろ寝台急行?の本家オリエント・エクスプレスです。
ここのところ、海外の鉄道の話が続いているので
今回はついでに鉄道王国ドイツの話を…
と、思ったのですが、今回はドイツの
「駅」でみつけた私が「これはすごい!」と
思ったものについてお話ししたいと思います。
前回、毎度ながら訳の分からない話を
延々としてしまいましたが、今回もその続きです。
旅行スナップのアルバムをスキャンしたものなので、
写真がなんだか汚くて申し訳ありません。
微笑ましい小さな兄弟が写っていますが、
よーく考えると彼等は外国旅行している訳なんですね!
と、いうわけで、これがユーロスターの車内です。
…そう見えませんか?
爺さん顔の芋虫でもいいですけれど。
デコの前照灯がなんか間抜けです。
さんざん勝手な事を言っていますが、
高速列車好きなら一度は乗りたい英仏海峡横断列車です。
いえ、ユーロスターです。素直に呼んでみます。
TGVは好きでなくても、TGVベースのタリスは好きですし、
このユーロスターは嫌いじゃないです。
ま、一度乗ればもういいや、と思ったりしますが(笑)。
日頃から、速い電車が好き!と言っていますが
その実、必ずしもそうとは言えない存在があります。
どうしても好きになれない、
いや、むしろどちらかというと嫌いな列車が。
銀色に輝く車体に青いライン、(緑と赤も混じってます)
専用軌道を走らせたら、速度世界一の鉄道とも言われる
例のヤツです。
…
……
コイツです!