夏旅は青海島!

青海島
今年も夏旅は結局大雨で足留めをくらったせいで
山口県が中心になってしまったのですが、
昨年もたっぷり山口の夏を満喫しました!

山口県は瀬戸内側も内陸部も見どころはたっぷりですが
夏ならやはり、目のさめるようなエメラルドグリーンの海、
どこまでも美しい山陰本線の旅は外せません。
特急も少ないエリアなので各停でゆっくり旅するのもいいですね。

下関から北上し、響灘にそって列車は走ります。
途中、山頭火でも有名な名湯、川棚温泉や
長い橋で結ばれた美しい島、角島、
そしてJR駅の中でも難読駅名で有名な特牛を通ります。
「とっこい」ならまだ判らなくもない気もしますが、
これで「こっとい」とはどーゆー理屈なんでしょうか。
とにかく憧れの特牛にハイテンションになります(笑)。

(続きを読む…)

実はかわいい? 701系

701系
先日のマリンビューに頂いたコメントに、
コメント返しをしようと思って、701系の画像を探していたら
なんだかついつい可愛くなって、別個に記事を立ててしまいました。

ところで、どんな新幹線や特急より、701系を見ると
「ああ、東北だ」
と、思ってしまうのはもちろん私だけじゃないですよね。
シンプルなボディに、きれいな色の帯が東北のみどり豊かな、
そして真っ白な季節の大地にも似合います。
盛岡のパープルのラインもかなりひかれますが、
私の場合一番馴染みが深いのはマゼンタ帯のバリエーションです。

(続きを読む…)

呉線、再び〜やっぱり夏は海!

広島駅
またしても呉線、乗って来ました!(笑)
いや、またしても全線乗る事になるとは、当初
思ってもみませんでした。
こんな事なら先月、書かなきゃ良かったかな、
という気もしますが、いやいやせっかく夏なんですから
再びがっつりと呉線の旅、お送り致します。

そんなわけでまずは広島駅からスタート。
上の写真、快速「安芸路ライナー」で呉駅に向かいました。

(続きを読む…)

カテゴリー: 旅の話, 日本の鉄道, 駅・施設 — 詠 10:13 PM  コメント (2)

新幹線に10時間!・3〜やっと脱出

徳山駅
そのうちみんな退屈して外に出たりうろうろ。
特に座席のない人はベンチで座りたいはず。

14時頃、再び車内放送が。
サイレンスカーの意味ないほどに緊急放送があります。
「雨は小ぶりになりましたが、線路に異常がないか、
職員が徒歩で駅間をチェックし、問題なければ運転再開します。
運転再開予定時刻は午後4時ごろです。」

(続きを読む…)

カテゴリー: 旅の話, 日本の鉄道, 鉄道旅行 — 詠 10:20 PM  コメント (4)

新幹線に10時間!・2〜閉じ込められるならレールスター

窓から
21日の大雨の中、
新幹線の中で時間はどんどん過ぎて行きます。
現時点で憧れのあの列車は既に博多を出発したはず…。

さて、我々を乗せたレールスターは
新尾道でもたっぷりと一時停止。
三原、東広島はなんとかやり過ごす。
通常では停車しない三原には「乗客救済」の為に停車も。

ひかりレールスターじゃなく、
22分後の「のぞみ」にすれば良かったかな。
きっと優先的に走らせてもらえるだろうから、
先に博多に着くだろうなぁ…

(続きを読む…)

カテゴリー: 旅の話, 日本の鉄道, 鉄道旅行 — 詠 10:18 PM  コメント (0)

新幹線に10時間!

レールスター
更新が3日ばかり開きましたが、実は旅行に出ていました。
例の「西日本パス」を使って来たのです!
本当はもっと早くに出かけたかったのに、
5月はインフルエンザ騒ぎで旅行者を受け入れる側も
イヤだろうと予定を順延したところ、
各人の予定が折り合わず、とうとう今頃になってしまいました。

絶対行くぞー!
アコガレの温泉地に行くぞーー!
アコガレのあの列車に乗るぞーーー!
と、駅に出かけたところ、なにやらイヤなものが目に入った気が。
「えっ? だって何の構内放送もないよ?」
「このあとの指定席予約しようと窓口に行った時も
なにも言われなかったよ?」

なんで目に入ったんだろう。

(続きを読む…)

カテゴリー: 旅の話, 日本の鉄道, 鉄道旅行 — 詠 10:13 PM  コメント (0)

香港のトラム

トラム
鉄道旅行のサイトにしよう、と思って書き出したこのサイトも
気がついてみると、「旅行」的なものが
少ない状態になっている事に気がついてしまいました!
「ホテルの事とか書いた方がウケるんじゃあ?」
という入れ知恵もされたので、旅行面強化期間です(笑)。

さて、このブログではヨーロッパの旅の事ばかり書いていますが
ぽちぽちと上海や香港、ハワイ、バリ島なんかも
実は行ったりはしていますし、
米国西海岸には「世界で一番幸福な場所」と言われる
聖地的なテーマパークがあるので、定期的にお参りしています。

うーん、でも列車に乗っていないんですよね。あんまり。
ロスは死ぬ程時間のかかる地下鉄に乗ってますが、写真もないし…
あっ、香港があったぞ!
地下鉄・路面・バス・船・ケーブル乗りまくった香港が。

(続きを読む…)

カテゴリー: その他海外, 旅の話, 海外の鉄道 — 詠 8:25 PM  コメント (4)

湧き水と梅花藻の醒ケ井

地蔵川
以前、別のブログでも書いたお話ですが、
夏の18きっぷの小旅行(日帰り旅行)にぴったりの話題です。

醒ケ井というと、JR東海とJR西日本との境界に位置する
東海側の駅…というイメージが強かったのですが、
「梅花藻」という白い小さな花を夏に咲かせる
水中植物の話を聞き、醒ケ井が有名なのだと聞かされ、
それ以来、ずっと憧れていました。

やっと出かけた醒ケ井は小さな小さな町で、
飲食店もお土産屋も特にはない、
ゆっくりと時間が流れるのんびりとしたところでした。
駅で貰った案内プリントを手に、駅前ロータリーと道を渡って
「こっちでいいのかな?」と不安に思いつつ、
なんとなく道なりに5分程歩くと
梅花藻の群生地、地蔵川に出会いました。

(続きを読む…)

カテゴリー: 18きっぷ, 旅の話, 日本の鉄道 — 詠 11:00 PM  コメント (1)

企んでます

先週からカメラが壊れてしまいました。
どうもセンサーがいかれたらしくて、屋外では
何を撮ってもこんなになってしまいます。
壊れたデジカメ
時々、機嫌を直してくれるのですが、時間の問題のよう。
いえいえ、それ以上に一期一会的シーンに
こんな写真ばかり撮れていたらショックです。

慌ててコンデジ物色中です。
鉄道写真を撮る方ならば「ハァ!? コンデジ〜!?」とか
言われてしまいそうな軟弱な選択です。
間に合いそうになければ、ン年ぶりにミノルタ登場になるかも。

なにしろあれ、ゲットしたんですから。

(続きを読む…)

カテゴリー: 旅の話 — 詠 10:22 PM  コメント (0)

イタリアの温泉地メラーノでの切符など

ボルツァノきっぷ
以前、数回に渡っていろいろと旅行の写真を載せていた
イタリア、南チロルの温泉保養地メラーノですが、
昨日、パソコンの片付けをしていて、まだ載せていなかった
画像を見つけたので、旅の記録の整理もかねて
ちょこっと載せさせていただきます。

上の写真はボルツァーノ(独:Bozen ボーツェン
インスブルックからブレンナー峠を越えてヴェローナに
向かう幹線上にあるアルプス地域の交通の要衝です)
近郊のバス路線網(VVB)のきっぷです。
例によってイタリア語/ドイツ語で表記されています。
多分、メラーノ郊外のシェンナに行った時のもの。

(続きを読む…)

カテゴリー: イタリア, 旅の話, 海外の鉄道 — 詠 10:17 PM  コメント (0)









 



 ↓お気に召しましたら一票を! にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ